ハニーセレクト2用MOD HS2_AutoCamera (自動カメラMOD)
HS2_AutoCamera for HoneySelect2(GameMode) with BepInEx
by r_basilico
Download ⇩
https://mega.nz/file/nM1CXZQD#w4XSCgszKzENrepvoZcA2V4cR-JRVNYhl5jJFg_CdA0
[特徴]
カメラのターゲット(頭、胸、股間)を自動的に切り替えたり、カメラをサテライト状態で自動的に動かせます。
詳細設定は F1 -> Plugin settings -> HS2_AutoCamera で行ってください。
by r_basilico
Download ⇩
https://mega.nz/file/nM1CXZQD#w4XSCgszKzENrepvoZcA2V4cR-JRVNYhl5jJFg_CdA0
[特徴]
カメラのターゲット(頭、胸、股間)を自動的に切り替えたり、カメラをサテライト状態で自動的に動かせます。
詳細設定は F1 -> Plugin settings -> HS2_AutoCamera で行ってください。
スポンサーサイト
MCS extension v1.16 (要OBSEv0019以降)
私のオブリ生活はMadCompanionshipSpells無しではあり得ない!
その「MadCompanionshipSpells」の一部機能を変更したり追加したりさせて頂くMODです。
公開を承諾してくださったMadCompanionshipSpellsの作者様である
狂気太郎さんの心の広さに感動し続けているバジリコ風味であります (`;ω;´)
★ 本MODの動作にはMadCompanionshipSpells ver.2.5の導入が必須です ★
MCS extension v1.16 ダウンロード:
http://www.4shared.com/archive/df74j24kba/MCS_extension_v116.html
紹介動画のマイリスト(ニコニコ動画):
http://www.nicovideo.jp/mylist/25869820
niyaさんが日本語化バージョンを作成してくださいました、ありがとうございます!
リンク先 : MadCompanionshipSpells v2.5 日本語化バージョン
リンク先 : MCS extension v1.16 日本語化バージョン
v1.16
・内部処理において、アクターに対してDisable→Enableが行われた際に
NPCが所持しているLeveledListアイテムが増殖する不具合への対策を行いました
本不具合の詳細および対策に関しましてご協力を頂いたniyaさんに心より感謝します
・Tradeを行う際、TES CSで所持数が-1に設定されているアイテムは
リストアップされないように仕様を変更しました
・WeaponOutバグ判定は対象コンパニオンが非戦闘状態の場合にのみ行われるよう
仕様を変更しました
その「MadCompanionshipSpells」の一部機能を変更したり追加したりさせて頂くMODです。
公開を承諾してくださったMadCompanionshipSpellsの作者様である
狂気太郎さんの心の広さに感動し続けているバジリコ風味であります (`;ω;´)
★ 本MODの動作にはMadCompanionshipSpells ver.2.5の導入が必須です ★
MCS extension v1.16 ダウンロード:
http://www.4shared.com/archive/df74j24kba/MCS_extension_v116.html
紹介動画のマイリスト(ニコニコ動画):
http://www.nicovideo.jp/mylist/25869820
niyaさんが日本語化バージョンを作成してくださいました、ありがとうございます!
リンク先 : MadCompanionshipSpells v2.5 日本語化バージョン
リンク先 : MCS extension v1.16 日本語化バージョン
v1.16
・内部処理において、アクターに対してDisable→Enableが行われた際に
NPCが所持しているLeveledListアイテムが増殖する不具合への対策を行いました
本不具合の詳細および対策に関しましてご協力を頂いたniyaさんに心より感謝します
・Tradeを行う際、TES CSで所持数が-1に設定されているアイテムは
リストアップされないように仕様を変更しました
・WeaponOutバグ判定は対象コンパニオンが非戦闘状態の場合にのみ行われるよう
仕様を変更しました
HumantouchNPC v2.3a (要OBSEv0019以降)
NPCにいくつかの挙動を追加変更するMOD
アップロード先:
http://www.4shared.com/file/pZkz8HNq/HumantouchNPC_v23a.html
紹介動画のマイリスト(ニコニコ動画):
http://www.nicovideo.jp/mylist/25869724
niyaさんが作ってくださった音声ファイル(ありがとうございます!):
http://www.4shared.com/archive/kBEflkQlba/HumantouchNPC_v23a.html
プレイヤーではなくNPCの挙動を調整・変更してみよう!というコンセプトのMODです。
一部機能は動物やモンスターなどのクリーチャーにも対応しています。
追加される挙動はいろいろあって、現在のバージョンでは以下の通りです。
(各機能は個別にON/OFF可能です)
v2.2
'Confiscate Bow/Staff' 矢や魔法をずっと当てられない場合、一時的に弓/杖を没収します
v2.1
'Safe Landing' 仲間の落下ダメージを無効化します
v2.0
'ステータスを表示する' アクターの各種ステータスを確認できます
'HateAura(ヘイトオーラ)' プレイヤー専用の範囲型ヘイト魔法を使えます
v1.11
'Nimble Movement' 身長スケールが1未満の仲間NPCの移動速度を補正できます
'Fix Buried' 身長スケール1未満のNPCがベッドや椅子にめり込む現象を防止できます
v1.10
'Switch to SilverWeapon' 通常武器耐性を無効化できる武器に持ち替えます
v1.9
'Unequip Weapon/Shield' 非戦闘態勢の際に盾や武器の装備を自動解除できます
'Pure Face' 女性ザコ敵との初回遭遇時にヘルメット装備を解除できます
v1.8
'Barrage!' 仲間に対して集中攻撃を指示する魔法を使えます
'Who Killed?' 仲間が敵を倒した際にメッセージを出したり討伐総数をカウントできます
v1.6
'Line of Fire' 戦闘中に仲間への誤爆を防ぐために射線を確保する横移動を行います
'Present For You' 会話から贈り物を渡すことができます
'I HAVE GREETING' I HAVE NO GREETING病を解消します
v1.4
'他者へのHeal(ヒール)' プレイヤーや仲間に対してヒール魔法をかけてくれます
v1.3
'RecoilDisabled / StaggerDisabled' 反動やのけぞりのモーションをカットできます
'Hate(ヘイト)' 相手の攻撃目標を引き寄せるヘイト魔法を使えます(プレイヤーも)
'Equip Swimming' 泳いでいる時に重装備(設定によってはどんな鎧でも)を脱がせます
v1.2
'Come here, Followers' プレイヤーを追尾中のアクター全員(MOD構わず)を呼び寄せます
v1.1
'Equip Sleep' 寝ているNPCが鎧を装備してしまうVanillaでの現象を修正します
v1.0
'Natural Emotion After Combat' 戦闘後にも続く怒りの表情をリセットします
'Thankyou Healing' NPCにヒールをかけてあげるとお礼を言ってくれます
アップロード先:
http://www.4shared.com/file/pZkz8HNq/HumantouchNPC_v23a.html
紹介動画のマイリスト(ニコニコ動画):
http://www.nicovideo.jp/mylist/25869724
niyaさんが作ってくださった音声ファイル(ありがとうございます!):
http://www.4shared.com/archive/kBEflkQlba/HumantouchNPC_v23a.html
プレイヤーではなくNPCの挙動を調整・変更してみよう!というコンセプトのMODです。
一部機能は動物やモンスターなどのクリーチャーにも対応しています。
追加される挙動はいろいろあって、現在のバージョンでは以下の通りです。
(各機能は個別にON/OFF可能です)
v2.2
'Confiscate Bow/Staff' 矢や魔法をずっと当てられない場合、一時的に弓/杖を没収します
v2.1
'Safe Landing' 仲間の落下ダメージを無効化します
v2.0
'ステータスを表示する' アクターの各種ステータスを確認できます
'HateAura(ヘイトオーラ)' プレイヤー専用の範囲型ヘイト魔法を使えます
v1.11
'Nimble Movement' 身長スケールが1未満の仲間NPCの移動速度を補正できます
'Fix Buried' 身長スケール1未満のNPCがベッドや椅子にめり込む現象を防止できます
v1.10
'Switch to SilverWeapon' 通常武器耐性を無効化できる武器に持ち替えます
v1.9
'Unequip Weapon/Shield' 非戦闘態勢の際に盾や武器の装備を自動解除できます
'Pure Face' 女性ザコ敵との初回遭遇時にヘルメット装備を解除できます
v1.8
'Barrage!' 仲間に対して集中攻撃を指示する魔法を使えます
'Who Killed?' 仲間が敵を倒した際にメッセージを出したり討伐総数をカウントできます
v1.6
'Line of Fire' 戦闘中に仲間への誤爆を防ぐために射線を確保する横移動を行います
'Present For You' 会話から贈り物を渡すことができます
'I HAVE GREETING' I HAVE NO GREETING病を解消します
v1.4
'他者へのHeal(ヒール)' プレイヤーや仲間に対してヒール魔法をかけてくれます
v1.3
'RecoilDisabled / StaggerDisabled' 反動やのけぞりのモーションをカットできます
'Hate(ヘイト)' 相手の攻撃目標を引き寄せるヘイト魔法を使えます(プレイヤーも)
'Equip Swimming' 泳いでいる時に重装備(設定によってはどんな鎧でも)を脱がせます
v1.2
'Come here, Followers' プレイヤーを追尾中のアクター全員(MOD構わず)を呼び寄せます
v1.1
'Equip Sleep' 寝ているNPCが鎧を装備してしまうVanillaでの現象を修正します
v1.0
'Natural Emotion After Combat' 戦闘後にも続く怒りの表情をリセットします
'Thankyou Healing' NPCにヒールをかけてあげるとお礼を言ってくれます
「The Swapper」日本語化(ひらがな化)ツール
「The Swapper」を日本語化(ひらがな化)する為のツールと一部翻訳済みのデータです。
ダウンロード先 :
http://www.4shared.com/archive/amLZ4k_Hce/TheSwapper_Hiragana_20141015.html
「The Swapper」における「ウォッチャー(意志を持つ宇宙岩石)」のセリフはオリジナルの英文自体が片言なので、GoogleやExciteなどで機械翻訳を行うと意味不明な訳文となってしまい、英語力0.0の私では翻訳作業を遂行することが不可能でした…
そこで改変使用や公開を前提として翻訳作業を手伝ってくださる方を募集しています!
文章としては複数行を1文章としてカウントしている箇所もありましたが、だいたい「300弱」だと思われます。
翻訳して頂く際は普通の日本語(漢字入り)で翻訳して頂き、それら文章を当方が手作業でひらがな化し、その際、ひらがなにするのであればここはこういう表記に変えた方がいいな~みたいに改変させて頂く可能性があります。
手伝ってやるぜ~という方はTwitterの r_basilico まで連絡ください m(_ _)m
本ツールやひらがな化に関する質問や「動かないぞ!」などありましたら、お気軽にコメントください。
「Visual C#」を使って初めて作ったプログラムです ((( ;゚Д゚)))
本ツールの転載や再配布など、ご自由に行ってください。
当方すでにゲームをアンインストール済みで興味を失ってしまったので、質問等を頂いてもお答えできない場合があります (´∀`;



ダウンロード先 :
http://www.4shared.com/archive/amLZ4k_Hce/TheSwapper_Hiragana_20141015.html
「The Swapper」における「ウォッチャー(意志を持つ宇宙岩石)」のセリフはオリジナルの英文自体が片言なので、GoogleやExciteなどで機械翻訳を行うと意味不明な訳文となってしまい、英語力0.0の私では翻訳作業を遂行することが不可能でした…
そこで改変使用や公開を前提として翻訳作業を手伝ってくださる方を募集しています!
文章としては複数行を1文章としてカウントしている箇所もありましたが、だいたい「300弱」だと思われます。
翻訳して頂く際は普通の日本語(漢字入り)で翻訳して頂き、それら文章を当方が手作業でひらがな化し、その際、ひらがなにするのであればここはこういう表記に変えた方がいいな~みたいに改変させて頂く可能性があります。
手伝ってやるぜ~という方はTwitterの r_basilico まで連絡ください m(_ _)m
本ツールやひらがな化に関する質問や「動かないぞ!」などありましたら、お気軽にコメントください。
「Visual C#」を使って初めて作ったプログラムです ((( ;゚Д゚)))
本ツールの転載や再配布など、ご自由に行ってください。
当方すでにゲームをアンインストール済みで興味を失ってしまったので、質問等を頂いてもお答えできない場合があります (´∀`;



MITSUBISHI RDT273WX で発生する現象 (2)
その後、実用が不可能なほどチカチカするタイルを見つけたので追加報告。
Microsoft「Visual C++ 2010 Express」の背景がチカチカ点滅しまくりで作業できない!
あまりにもひどすぎて我慢して使い続けられるレベルではないので三菱のサポートにメールしました。
はぁ… どうなることやら(´Д`;
RDT273WXを使っていて↓の画像を倍率100%で表示してもチカチカしない方はいますか?
Visual C++ 2010 Express の背景タイルパターン(png)
Microsoft「Visual C++ 2010 Express」の背景がチカチカ点滅しまくりで作業できない!
あまりにもひどすぎて我慢して使い続けられるレベルではないので三菱のサポートにメールしました。
はぁ… どうなることやら(´Д`;
RDT273WXを使っていて↓の画像を倍率100%で表示してもチカチカしない方はいますか?
Visual C++ 2010 Express の背景タイルパターン(png)
MITSUBISHI RDT273WX で発生する現象
先日、三菱が液晶モニタ事業からの撤退を発表しました。
CRT時代からよく三菱製のモニタを使っており、発表時にも同社製RDT261WHを使っていたので、そのモニタが壊れたら購入する予定だった「RDT273WX」を急遽前倒しで購入しました。
到着後に早速使用を開始し、確認できるドット欠け/抜けはなかったのですが、この「RDT273WX」は二つほど気になる現象が発生します。
これら現象は何が原因なのか解明するのに少し時間がかかりましたが、やっと判明したのでとりあえず記事にしておき、同じ現象に遭遇して「何これ!?」と困っている方の助けになれば、と思います (´Д`;
CRT時代からよく三菱製のモニタを使っており、発表時にも同社製RDT261WHを使っていたので、そのモニタが壊れたら購入する予定だった「RDT273WX」を急遽前倒しで購入しました。
到着後に早速使用を開始し、確認できるドット欠け/抜けはなかったのですが、この「RDT273WX」は二つほど気になる現象が発生します。
これら現象は何が原因なのか解明するのに少し時間がかかりましたが、やっと判明したのでとりあえず記事にしておき、同じ現象に遭遇して「何これ!?」と困っている方の助けになれば、と思います (´Д`;
[PC版] The Witcher マウスサイドボタン1のドラッグでカメラ回転を行う
Steamのセールで安かったので衝動買いした「The Witcher」。
しかしマウスの加速?スムージング?が強制ONになっているので、肩越し視点だとマウスを止めてもカメラ回転がしばらく「ぬるっ」と続くので嘔吐寸前酔いモード (´Д`;
見下ろし視点だとカメラを回転させる為にはわざわざマウスカーソルを画面の左右端っこまで持って行かなくてはならないという状態。
そんなわけで最近ハマっている「AutoHotkey」を使って、マウスサイドボタン1のドラッグでカメラ回転を行えるスクリプトを作ってみました!
製作:5分
検証:10分
なんか変だったらコメントで教えてください(´Д`;
(最初は右ドラッグでしたがサイン発動ボタンだったので、マウスサイドボタン1に変更しました)
4shared
http://www.4shared.com/archive/myNPsNk-/TheWitcher_20130617-122713.html
しかしマウスの加速?スムージング?が強制ONになっているので、肩越し視点だとマウスを止めてもカメラ回転がしばらく「ぬるっ」と続くので嘔吐寸前酔いモード (´Д`;
見下ろし視点だとカメラを回転させる為にはわざわざマウスカーソルを画面の左右端っこまで持って行かなくてはならないという状態。
そんなわけで最近ハマっている「AutoHotkey」を使って、マウスサイドボタン1のドラッグでカメラ回転を行えるスクリプトを作ってみました!
製作:5分
検証:10分
なんか変だったらコメントで教えてください(´Д`;
(最初は右ドラッグでしたがサイン発動ボタンだったので、マウスサイドボタン1に変更しました)
4shared
http://www.4shared.com/archive/myNPsNk-/TheWitcher_20130617-122713.html
[PC版]Battlefield 3
先日500円セールの際にPC版「Battlefield 3」を購入しました。
シングルプレイモードのキャンペーンをクリアしましたが、残念ながら「面白い」とか「楽しい」と感じることはありませんでした (´・ω・`)
このキャンペーンは開発者が用意した映像美を見せる為に作られ、ゲームの展開や決着は(くだらない)QTEで決まり、FPS部分はオマケ、そんな感想しか持てませんでした。
で、ここからが本題です。
画質設定を調整して60fps動作する状態でプレイしていたのですが、なぜかシーンによってはカクカクした感じになる。
でもfps表示を見てみると60fpsで安定している。なぜ?自分の勘違い?
あまりにも気持ち悪いので詳しく調べてみました。
シングルプレイモードのキャンペーンをクリアしましたが、残念ながら「面白い」とか「楽しい」と感じることはありませんでした (´・ω・`)
このキャンペーンは開発者が用意した映像美を見せる為に作られ、ゲームの展開や決着は(くだらない)QTEで決まり、FPS部分はオマケ、そんな感想しか持てませんでした。
で、ここからが本題です。
画質設定を調整して60fps動作する状態でプレイしていたのですが、なぜかシーンによってはカクカクした感じになる。
でもfps表示を見てみると60fpsで安定している。なぜ?自分の勘違い?
あまりにも気持ち悪いので詳しく調べてみました。